HOME > F > failure
> magnified
failure (1990-1997,2014-)
フェイリア
Alternative Rock, Grunge, Space Rock
/オルタナティブロック,グランジ, スペースロック
Magnified (1994)
- Let It Drip 2:41
- Moth 3:50
- Frogs 4:55
- Bernie 5:17
- Magnified 4:36
- Wonderful Life 5:34
- Undone 4:27
- Wet Gravity 6:06
- Empty Friend 4:21
- Small Crimes 7:13
2nd
Slash Records
Ken Andrews(Vo,Gu,Ba)
Greg Edwards(Ba,Gu,Dr)
John Dargahi(Dr)
このアルバムの為のセッション中に
Robert Gaussが脱退
マイナーキーで
グランジの暗さを持ちつつ
キャッチーな歌メロは
醒めた声からエモーショナルまで
歌い上げる
ソリッドだが潰れない
心地よく歪んだギターは
エフェクター使いで
スペーシーな空気を演出
このサウンドは
スペース・グランジとよばれた
ポストハードコアの匂いも少々あり
陰鬱だがカッコイイメロディと
マルチプレイヤー二人の手による曲展開
哀愁を帯びたコーラスワークも絶品
世の評価は次の
[Fantastic Planet(1996)]の方が
高いという話だが
こちらも負けず劣らずの名盤
『僕とfailure』
このアルバムは
95年にアメリカに行った友人から
お土産でもらいました
なんちゅージャケットだと思いましたが
全く情報のないバンドで
しかもアルバム丸ごと良かったので
16歳の私はガッチリ心を掴まれました
それまでもらったお土産の中で
“木刀”を超えて
一番嬉しかったお土産でした
当時、高校生だった私は
何か失敗すると頭の中で
『failureだ..』つって
家に帰ってからこのアルバムを聴くという
パターンを繰り返していた
とてつもない根暗だったので
かなりの再生回数だと思います
自転車で駅に向かう時は
いつもMDで[5.Magnified]
帰りは夕焼けのなか
[9.Empty Friend]を聴いて
気づくとチャリ漕ぎながら
本意気で歌ってて
恥ずかしい思いもしました
時々チャリの前輪が
側溝のブロックの隙間にハマり
救命阿
時は流れ
パソコンを触り出した頃に
メール送信失敗で
『failure notice..』が帰って来た時に
『ふ..failure!』となって
積み上げた段ボールの中から
(途中、スラムダンクを7巻の三井達と喧嘩する所まで読んで)
このCDを発掘し
パソコンに取り込み聴いたら
やっぱり名盤だと思いました
そして高校時代の失敗を
次から次に思い出し
泣き笑いする事になったのです
つまり個人的に最高傑作
関連バンド
GRUNGE / グランジ