HOME > F
> fatso jetson album list
> Archaic Volumes
fatso jetson (1994-)
ファットソージェットソン
カリフォルニア州パームデザート
stoner rock / ストーナーロック
Archaic Volumes (2010)
- Jet Black Boogie 4:12★
- Play Dead 4:48★
- Jolting Tales Of Tension 3:17★
- Archaic Volumes 4:39★
- Golden Age Of Cell Block Slang 4:10★
- Here Lies Boomer’s Panic 4:52★
- Let Go 3:51
- Back Road Tar 6:20★
- Garbage Man 3:28
- Monoxide Dreams 3:37★
6th
Cobraside Distribution inc.
Mario Lalli(G,Vo:ACROSS THE RIVER,Zun)
Larry Lalli(Ba:Yowning Man)
Tony Tornay
(Dr:Brant Bjoke And The Low Desert Punk Band)
Vince Meghrouni(Harmonica,Sax,Vo)
Mathias Schneeburger(Organ,Piano)
Gene Trautman(Dr#10)
Dino von Lalli(G#9)
ブルースハーブの音色に
一発で心を掴まれる
「1. Jet Black Boogie」
歌メロの幅の広がりを感じさせる
暖かいトーンの泣きのリフと
泣きの歌メロが響き渡り
隠し味的スライドギターが効いた
名曲「 2. Play Dead」
Mario節の独特なリフと
アコギの響きと
テレキャスの音が美しい
インスト「3. Jolting Tales Of Tension」
波の様なリフで
ヘヴィサーフとでも言えそうな
「4. Archaic Volumes」
ファンキーでダンサブルな
「5. Golden Age Of Cell Block Slang」は
Saxがハマりまくっている
低音弦を使ったリフに
高音弦を使った奇妙な音使いが効いた
古い映画のようなインスト
「6. Here Lies Boomer’s Panic」
オルガンとsaxがビンテージ感いっぱいの
「8. Back Road Tar」
ダークな雰囲気と
達人同士の間の取り方がかっこいい
締めは優しく幻想的な名曲バラード
「10. Monoxide Dreams」最高
1.2.10は
ヘビーローテーションで聴いてます、
特に「10. Monoxide Dreams」は
夕方〜夜にぴったりで
歳のせいなのか
もう人生に疲れたのか
涙が止まらなくなる
人を選ぶバンドだと思うが
このアルバムは比較的聴きやすい
(★はお気に入り曲です)
stoner/desert