HOME > M > melvins album list
>Lysol
Melvins (1982-)
メルヴィンズ
ワシントン州モンテサーノ
〜カリフォルニア州サンフランシスコ
〜ロサンゼルス サンフェルナンドバレー
Stoner,Sludge,Doom Metal,Hard Core,Avantgarde
ストーナー,スラッジ,ドゥームメタル,ハードコア,アヴァンギャルド
Lysol (1992)
1-1. Hung Bunny 10:59★
1-2. Roman Dog Bird 8:00★
1-3. Sacrifice 6:07★
1-4. Second Coming 1:15★
1-5. The Ballad Of Dwight Fry 3:10★
1-6. With Teeth 3:07★ {total 31:21}
4th
Boner Records
King Buzzo(G,Vo)
Joe Preston(Thrones,Earth)
Dale Crover(Dr,Vo)
1トラック6曲、
31分23秒のスラッジ・ストーナーの大作
しかも
『1-3.Sacrifice』はFlipperで
『1-4.Second Coming』と
『1-5.The Ballad Of Dwight Fry』は
Alice Cooperのカバー
1トラックの長い作品に
人の曲を半分入れるという発想が
普通じゃないが
メルヴィンズのオリジナルとしか思えない程
違和感が無く
全編通して凄まじいデキの作品
『1-5.The Ballad Of Dwight Fry』が
放つ悲しみが
最後の『1-6.With Teeth』で
浄化されていく所がたまらない
カタルシスってこういう事なのか
圧倒的な音世界が封じ込められている名盤
ベースに
Joe Preston(Thrones,Earth)加入、
『Such Hawks Such Hounds』の
DVDの特典映像?で
当時のメルヴィンズと
このアルバムについて
興味深い証言をしています
このアルバムは1トラック31分23秒
MP3プレイヤーをコンポにつないで
シャッフルで聴いている時に
コレが始まると茶の間の空気が変わります
長旅が始まったっつって
リリース当初
ジャケの右側の黒い部分に
タイトルの[Lysol]の文字が
入っていたが
Boner Recordsは
1stプレス分のレコードジャケットと
CDブックレットが印刷されるまで
Lysol®が登録商標であることを知らず
慌てて
[Lysol]というアルバムタイトルの
使用許可を申請するも拒否されてしまう
Boner Recordsはタイトルを
[Melvins][Self Titled]として
再編集し
ジャケットとブックレットの前面に
黒いテープ,黒いインク,鉛筆で
Lysolという文字を人力で隠した
う〜ん マンパワーっ!
最初のリリースの直後に
アルバムを買ったファン達の間で
テープとインクを取り払って
[Lysol]の文字を
復活させるのが流行った
2ndプレス出荷分からは
Lysolという文字は完全に省略された
(★はお気に入り曲です)
関連バンド