BLACK FLAG / LOOSE NUT(1985)

HOME > B > BLACK FLAG
> LOOSE NUT

BLACK FLAG アルバムリスト

BLACK FLAG
(1976-1986,2003,
2013-2014,2019-)

ブラックフラッグ

Hardcore, Punk,

LOOSE NUT (1985.5月)

  1. Loose Nut 4:32
  2. Bastard In Love 3:15
  3. Annihilate This Week 4:43
  4. Best One Yet 2:33
  5. Modern Man 3:07
  6. This Is Good 3:25
  7. I’m The One 3:10
  8. Sinking 4:32
  9. Now She’s Black 4:50

5th
SST Records

Henry Rollins(Vo:S.O.A.,Rollins band)
Greg Ginn(G)
Kira Roessler(B)
Bill Stevenson(Dr:Descendents)

これまでの実験性とメタルへの接近
プログレやフリージャズの要素を
消化しきった故か

ここに来て”初期パンク”に寄った音に
奇妙なオルタナティヴを混ぜた感じに

かなりキャッチーな部分も散見され
かなりポップな仕上がりになっている

聴いていてどうにも引っかかるのは
1980年代印のミックス
というかドラムの音の処理

ドラムプレイはベースと共に
完璧な仕事をしていると思うんだけど
ドラムの音が80年代当時の産業ロック的な
整い過ぎたサウンドに感じる

これは後にリリースされるライブアルバムの
バージョンを聴くとわかりやすいが
今作のミックス作業は
曲をかなり平坦な印象に
してしまっていると思う

が、このドラムの音の処理は
当時のグレッグ・ギンのお気に入りの音だった

狙ったのはPILの1981年作
独自のプレイを繰り広げていたベーシスト
ジャー・ウォブルが脱退した為に
ベース無しで打楽器による”リズム”に
焦点を当てて作られた
ポストパンクでトライバルで
エクスペリメンタルな名盤
[The Flowers Of Romance]
ドラムだったって説がある
このアルバムのリズムワークは
なんというか
神がかっている

制作当時
ジョン・ライドン[ジョニー・ロットン]には
今までにない音楽を作っているという
自覚がしっかりとあった
開拓者精神みたいなものが炸裂している

事実、このアルバムのセッション中に
今までのプロデューサーをクビにしている
「俺たちはお前には理解できない音楽を作っている」
ジョン・ライドンは言ったという
そのあと「クソして寝な!!」とも言ったんだって(笑)

そして
グレッグ・ギンブラックフラッグにおける
このドラムサウンドへの試みは
失敗だったって説がある

個人的にこれはこれでありだと思うし
(のちのライブアルバム
[who’s got the 10½? (1986)]
バージョンの方が勢いがあって好きだけど
あれはライブですから)
失敗だったって意見がどうなのか
リリース当時からこれを聴き込んだ人が
言ってることなのか
このアルバムを1、2回聴いて
放り投げた人が言ってることなのか…
俺にはどーにも判断がつかないんで
“説”って言葉に逃げました

当事者グレッグ・ギン
ここから数年にわたって
SSTからのリリース作品に
この手のドラムサウンドを使い続けた

バンドのリリースの中でも
かなり過小評価されている
このアルバムは
所謂スルメ盤なんじゃないかな
聴くほどに良くなってくる

あれ程の音楽的革新をし続けたブラックフラッグ
たどり着いた音なんだから
一周回って元通りみたいな
単純な事じゃあ無いんだろう
どこまでもインディペンデント
音で聴き手を揺さぶり続ける存在


次のアルバム

前のアルバム

BLACK FLAG アルバムリスト

HARDCORE PUNK

関連バンド

HOME  B